りゅうおうのおしごと!3

りゅうおうのおしごと!3 (GA文庫)

りゅうおうのおしごと!3 (GA文庫)

この前まで桐野夏生著『グロテスク上下』を読み終わり、実生活まで気分が沈んだ感じが続く。
なのでこれはいけない!と本書に手を出すことに。

相変わらず熱い物語なのはいつも通りだが、1、2巻は将来有望で才能豊かな一方、知識と経験が不足したあいちゃん、そしてその師匠八一の成長物語だった。一方、本巻は一転して女流棋士年齢制限まで2歳を切った25歳の桂香さんのお話。
本書を読みながらヒカルの碁の伊角さんを思い出した。伊角さんは実力がありつつもプロ試験という壁をなかなか乗り越えることが出来ず苦労人という人物(それでも20歳過ぎでプロ試験に合格しているが)。
彼と比較すると、本巻の桂香さんは失礼ながら彼とは違い、そもそも現時点ではプロレベルには実力が追いついていないという、また違った、でもありふれた辛さがある。

これまでの巻同様、熱い将棋小説として楽しむことは出来る。でも、それなりの経験を積み、自分の能力的限界を否応なく思い知ったことのある人であれば、実体験と重ねることでまた違った感じ方があると思う。ただし、それが単純な面白さといえるかどうかは分からないけども。

それはそうと振り飛車党といえば

ちなみに、本巻ではシリーズ通して初めて(たぶん)振り飛車党のプロ棋士が登場する。本書を読んだ後だと振り飛車がどういうものなのかある程度理解出来ているだろうけど、振り飛車と聞くと以下の記事を思い出す。
とても面白い記事。

王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について

『グロテスク 上・下』 桐野夏生

グロテスク〈上〉 (文春文庫)

グロテスク〈上〉 (文春文庫)

グロテスク〈下〉 (文春文庫)

グロテスク〈下〉 (文春文庫)

本書は第2回目のアメトーーク!読書芸人でオアシズ光浦がオススメしていた。
そのとき特に思い入れがあったわけでもないけど、古本屋にあったので何となく手にしていたまま少し放置していた。

光浦もアメトーーク!内で意地の悪い小説が好きという流れで本書を薦めていたけど、本当に意地の悪い感じで、まさにグロテスクという感じだった。
ストーリーはユリコと和恵という2人の娼婦の殺人事件をきっかけとして、基本的にはユリコの姉である主人公が自分の半生を振り返る形で描かれている。
また、途中でユリコや和恵、ユリコを殺したという犯人チャンの手記・日記・告白文も混じるのだけど、主人公の語りの部分を含め全体的に冗長で自己弁護的かつ他者を貶す風に語られるので読んでいて非常にそそられない話だった。(冗長といっても、ストーリーが冗長というわけではなく、各登場人物の書いている文章が冗長という意味)

ただ、ここまで悪意と気持ち悪さを丹念に描写している意味では唸らされる。再読する気にはならないが。

社会における女性の進出と東電OL殺人事件

上巻を読み終わったあたりで初めて知ったのだけども、本書は90年代後半に起きた東電OL殺人事件をモデルにしているとのこと。東電OL殺人事件発生当初、僕はTVのない高専の寮住まいだったので、この事件については全く知らなかった。和恵が東電OLの被害者と重なるのだけど、当時東電初の女性総合職が昼間は東電のエリート社員として勤め、夜は娼婦として活動していたらしい。昼間の活動がどのようなものなのか、調べていないけども、夜な夜な娼婦として活動していたことを考えると、個人的には昼の勤務態度は良くなかったのだろうと推測する。

現在を顧みて、僕の勤めている会社でもやはりというか管理職以上は男性の割合が圧倒的なのだけど、上記事件の頃に比べ幾分でも改善していることを望む。

※そうはいうものの、仮に男性と女性の能力が均等だと仮定すると、出産・子育てという過程を踏むと場合はどうしても勤務時間が短くなるので、統計上の確率として男性に比べ出世しにくくなっても仕方ないのではないかとも思う。

計算機プログラムの構造と解釈(問題1.9、1.10、1.11)

ノートに殴り書いてると良くない気がするのでこっちに記載する。

問題1.9

(define (+ a b)
  (if (= a 0)
      b
      (inc (+ (dec a) b))))

(+ 4 5)
→(inc (+ 3 5))
→(inc (inc (+ 2 5)))
→(inc (inc (inc (+ 1 5))))
→(inc (inc (inc (inc 5))))
→9 再帰的

(define (+ a b)
  (if (= a 0)
      b
      (+ (dec a) (inc b))))

(+ 4 5)
→(+ 3 6)
→(+ 2 7)
→(+ 1 8)
→9 反復的

問題1.10

関数Aは多分アッカーマン関数なんだよな。
用途、意義などはよく知らない。
Wikipediaによると「与える数が大きくなると爆発的に計算量が大きくなるという特徴があり、性能測定などに用いられることもある。また、数学的な意味として、原始再帰関数でないμ再帰関数の実例として有名である」だとか。
アッカーマン関数 - Wikipedia

(define (A x y)
  (cond ((= y 0) 0)
	((= x 0) (* 2 y))
	((= y 1) 2)
	(else (A (- x 1)
		 (A x (- y 1))))))

(A 1 10)=1024
(A 2 4)=65536
(A 3 3)=65536

f(n),g(n),h(n)の数学的な記述について

基本的にはf(0),f(1),f(2),...と地道に展開してみる。

(define (f n) (A 0 n))

簡単なので省略。$f(n)=2n$。

(define (g n) (A 1 n))

\begin{split}
g(0)&=0\\
g(1)&=2\\
g(2)&=f(g(1))\\
&=2\times g(1)=2^2\\
g(3)&=f(g(2))\\
&=2\times 2^2=2^3\\
g(4)&=f(g(3))=2^4
\end{split}
ということで $n>0$の範囲で$g(n)=2^n$、$n=0$の場合は$g(n)=0$。
ちなみに$f(n)$は$n<0$の範囲でも規定出来るけど、$g(n)$は規定出来ない。
実際やってみるとプログラムは止まらない(番人がいない)。

(define (h n) (A 2 n))

展開自体はそれほど難しくない…けどちょっと頭がこんがらがってくる。
\begin{split}
h(0)&=0\\
h(1)&=2\\
h(2)&=g(h(1))\\
&=g(2)\\
&=2^2\\
h(3)&=g(h(2))\\
&=2^{2^2}\\
h(4)&=g(h(3))\\
&=2^{2^4}\\
\end{split}
ということで、$n>0$の範囲で$h(n)=2^{2^(n-1)}$。$n=0$の場合は$h(n)=0$。
なんだか数式が上手く表示されていない気配なので書き直すと。
\[
h(n)=pow(2,pow(2,n-1))
\]
ただし、$n>0$。

続きを読む

スプロケット

 自転車のサイトとかブログでは、大抵どっかでスプロケットとかギアの話が出てくる気がするけど、僕は自分がどのギア比で乗っているかは全然わかっていなかった。
というか、歯数の読み方がわからなかった。

チェーンリングはわかりやすく書いてあるのにスプロケットの歯数が分かりづらい。
ググり方もわからない。
だけど、みんな歯数はわかっている前提で話が進められている。
普通は、歯数を気にするような人は購入時に情報を知っておくものなのかもしれないね。


 ということで、今日は自転車をメンテしたので、綺麗になったスプロケットを確認することにした。

 ここで一番最初にアレ?と思ったのが「105」の文字。僕の自転車ってultegra完成車として買ったはずなのに…。それは置いておいて丁寧に確認していくと、トップは11tの文字が見えたので、そちらは確定。
また、スプロケットの型名はCS-5700ということもわかったので、あとはローが25tなのか28tなのかの確認をすればOK。だけどどうしてもその情報が見当たらない。なんで最後は諦めて歯数を単純に数えました。


 で、結局わかったのが自分のスプロケットは11-28tということ。とある質問掲示板には11-28tはロードバイクっぽくないよね、的な話が載っていた。

スプロケットの交換を考えています。シマノのスプロケットで11-28Tのデメリ... - Yahoo!知恵袋

なるほど、確かに言わんとすることは分かる。高速巡航でケイデンスを維持しようと考えるとギア比をこまめに調整できる方がいい。ただ、自分みたいにヒルクライムから平地レースまで同一のスプロケットを使って走ろうとするなら28tでもいいのかも。というか、自分の体重が重すぎるので今の時点では28tがあっても悪くないのかな?自転車乗りの友達に聞いてみようかとも思ったけど、大体自分より10kg以上軽いので比較にならない事に気がついた。

 実際のところ、ヒルクライムであっても28tはあくまで心の支えであって、なんとか25t以上で走ろうとしているので11-25tでも問題はないのかもしれない。が、体重をもう5kg落とすまではこのままで行こう。最終的には11-23tくらいので乗り回せるくらいの脚にしたいなー。

千葉ブルベ走行会に参加してきた

 twitterでフォローした人からブルベのことを知った。「ブルベってなに?」みたいなことをつぶやいてたら、「11/10(土)に千葉でブルベのおためし会があるよ」っていうことを教えてもらったので参加することにした。

ブルベ

概要

 全国でブルベを運営しているAudaxJapanの各支部で開催されるサイクリングイベント。イベント名は"BRM MMDD場所距離”という名前で実施される(MMDDは日付;eg. BRM1028検見川200)。

距離と制限時間

 200,300,400,600,1000,1200kmがあるみたい。千葉では1000と1200はやってなさげ?ブルベは規定時間があります。平均時速15kmphで計算されるようで200だと13.5時間、300だと20時間…。距離が伸びようが寝る時間は考慮されない。

車体

 以下の物は装着が必須。ないものは事前のチェックで走行できない。

  • フロントライト×2
  • リアライト(発行するモノ)×2
  • ベル

 フロント、リアライトはともかくベル…(一部の山道などで見通しの悪いカーブなどで音を発するため、公道で走る乗り物は装着が法律で定められているのですが、平素走る道でそういう場所はありませんよね)。
 

コース通りに走ることは難しい

 普段生活しているとGPSやスマートフォンが便利すぎるので、コマ図やキューシートを渡されて走ろうとするのは相当困難だと感じた。とはいえ、幸いroot labでコースが表示されているので、garmin edge500jに読み込ませて、常にそれを意識しながら走れば何とかなるとも思った。ただし、そうなると、garminは常に地図のページにしておかなければいけないのがネック。今何キロ走ったのかとかペースが分からない。あと、garmin edge500jの充電池の公称時間は18時間。200kmはともかく300km以上走ろうとするとそれをオーバーする可能性がある。

他の人と走るといいよね

 今回は基本的にぼっち走行だったんだけど、例え知り合いでなくても複数人で走った方がよさそうだなと思いました。別にスピードを競う競技ではないのでトレインを組む必要は全然ないけど、組めば楽だし、万が一何かがあったときに助け合えるし。
 僕は、これまで基本的に一人でロングライドに出かけることが多かったので他人のペース似合わせるのが苦手なので今回は一人で走った。この点は少し更改している。

何はともあれ楽しい

 自分が決めたコースでもないのでその場その場で色々楽しみながら走ることが出来た。僕の好みだけど、基本的に林道は楽しい。ただし、今回は80kmちょっとという短距離だからそう思っただけだろうけど、400km以上は寝ないといけないけど走らないといけないという矛盾と戦わないといけないのが辛そう。
 一方で、ブルベは、というか自転車競技は天候がなんであろうが実施される。なので、雨天の際には色々大変だろうなーと思った。なお、200〜600のすべてブルベを走破するとSR(スーパーランドナー)という認定が与えられる。

Coda2についてのメモ

少しずつ使っていこうとしているのでメモ。
自分のなかで増やしていけるといいけど。

ショートカット

画面を縦分割にすること

optionキーを押下しながら右上の分割ボタンを押下する。

コナミスポーツに入会して2週間経ったので感想を

感じたことをツラツラ書いてみる。

良かったこと

お金を払っていることをモチベーションにする

 法人契約でいつでも使えるというメリットはあるにしても、月額8,700円はそれほど安い物じゃない(と思うが、僕が貧乏なだけ?)。それだけ払ってるんだから何とか行こうとするモチベーションが出る。貧乏根性です。

運動する時間に制限が出来た

 同じジョギングをするにしても、僕の通っているコナミスポーツは、普通23時には閉まる。逆に、個人でジョギングとか筋トレをする場合はいつでも出来る。そう考えると比較的忙しいリーマンなんかじゃ損なんじゃないか?と感じるかも知れない。でも、時間に制限があることは実はいいことだった。少なくとも僕には。

 時間に制限がないと、たとえば22時に走ればいいのにダラダラ過ごして、24時になってたころに走らないとなーと思い始めて走ることになる。そして翌日の仕事が眠い。冗談でなく、結構あった話。そういう意味で時間が制限されていればその時間に何とか行こうとする(お金も払っているし)。

機材がいい

 言うまでもないことだが、筋トレマシンがいろいろ置いてある。とある2chのスレで筋トレをするなら、やはり機材があった方がいいという話を読んだ。実はこれが入会のきっかけだったんだな…。

冬でも寒くない

 真冬にジョギングしてみれば、いかに冬の野外トレーニングが辛いものかを分かって頂けると思う。特に夜間に走ろうとするとかなりきついんです。もちろんハイペース走をするなら寒いくらいの方がいいのかもしれないんだけど、そのあたりは僕にはあまり関係ないことなんだ。

 ただ、これについては、夏なら逆に外で走りたくなると思う。

微妙なこと/イマイチなこと/悪いこと

会費が高い

 メリットでも書いたけど、これは普通はデメリット。法人契約じゃない場合は、まずどのコースにするべきか迷うところから始まると思うが、自分にはこれがなかったのは相当大きい。法人契約じゃなかったらそのあたりの不満も結構出たんじゃないかな?
 あと、特別コースはさらに高い。バイオメトリクスとか月額5万近い。

若い人が少ない気が…

 僕も30手前だし若くはないんだけど、基本的にはおじさん/おばさんが多いかな?やっぱり会費も高いしね。

書きながら思ったこと

 僕って現時点では、コナミスポーツに結構満足してるんだなーってこと。色々悪いところを書けるかな?と思ったが今のところあまり書けなかった。なんだか、ステマみたいじゃないかw
 まだ、いろんなスタジオのコースとかプールとかを体験していないのでメリットとしてもデメリットとしても書きようがなかった。
 あと、これはあくまで法人契約の場合ね。普通の契約だと高いコースの契約をしない場合は色々制限がついてメンドウに思える。